Service
WEB・ECサイト制作
WEB・ECサイト制作サービスについて
イダテンはお客様のWEBサイトを自社サイトのように捉えることを、心がけております。
CMSの普及により、WEBサイトの更新・運用が容易になったと思われがちですが、WEBサイトの本当の価値を上昇させるのは、公開後からが本番です。
理想を言えば、自社サイトを運用する部署を立ち上げたいところ。しかし、多くの企業様から、売上に繋がっていないWEBサイトに対してコストが割きにくい、というのが現状です。また、そのコストを抑えるため、WEB担当者を採用したが、作業量も多く、高度な専門知識が必要であったり、変化の早いWEBのトレンドを抑えること問題視され、それらを1,2人で対応することは難しく、結果売り上げに繋がらなかったとご相談を受ける機会も年々増えてまいりました。
弊社はそのような悩みを根本的に解決すべく、「御社のWEB制作部署」のような存在を目指し、WEBサイトにおける”結果”を生み出すことに特化したサービスを展開しております。
WEBサイト制作
WEBサイトの目的を明確化し、綿密なヒヤリングの元、弊社の豊富な技術力と経験を盛り込むことで、最適なWEBサイトをご提案いたします。
昨今のWEBサイトにおけるターゲットユーザーへのアプローチ方法は多岐に渡り、専門的な知識をふまえたWEBサイト構築の重要性が上がっております。
そのため、お客様と技術者の連携に重点を置き、その最適解を導き出すためのサービスを展開しております。
ECサイト制作(Shopify)
現在、圧倒的なシェア数を誇る「Shopify」で独自通販サイトを構築します。
弊社では、お客様にあったアプリケーションの導入や、アニメーションを駆使したオリジナルデザインでECサイトを展開。
カード決済や電子マネーでの決済はもちろん、今後注目されるSNSチャネルの導入を行なっております。
WEBシステム開発
WEBサイト上でシステムを利用することで、広告目的のWEBサイトからWEBサービスとして事業展開することが可能です。特に近年システム構築が安価に行える技術が増え、初期費用を抑え、売り上げに直結させやすい状況となっております。
ネット通販や会員サイト、動画サイトなど、お客様の事業の強みを前面に押し出したご提案もしておりますので、お気軽にご相談ください。
デザイン
デザインの媒体はWEBサイトはもちろん、サイトパーツとなるバナーやランディングページ制作からチラシ・名刺・ポスターなどの印刷媒体も承っております。各媒体の特徴を活かしたデザイン提案を心掛け、媒体別のUI・UXを細かく研究。
お客様のブランディングを意識したヒヤリングも入念に行わせていただき、より魅力的でより効果的なアプローチを実現いたします。
WEBサイト運用・保守・管理
WEBサイト公開後の運用・保守・管理においても専門的知識を有した弊社にご依頼くださいませ。
効果測定に基づいた施策をより技術的な面でサポートし、アクセス数の上昇につながる更新や、サーバートラブルなどの即時対応など、WEBサイトの信頼性・利便性を向上させる手助けをさせていただきます。
運用の目的を主軸に置きヒヤリングの元、効果的な運用方法をご提案いたします。
SEO対策・アクセス解析・レポート
Google Analyticsを導入し、WEBマーケティングにおけるPDCAサイクルを運用します。
前月の効果測定の元、改善点の洗い出しと改善方法のご提案を行い、実装~運用のサイクルを実施することで、月を追うごとにアクセス上昇を目指します。
ターゲット層の研究や、SNSの選択、投稿内容の見直し、人気のページへのUI改善など、様々な施策のノウハウを持ったスタッフが直接ヒヤリングを行います。
WEBコンサルティング・WEBマーケティング
WEBサイトに効果を求めるのであれば、制作から公開後の運用に至るまで、WEBに精通した担当者による専門知識が必須となります。
日々進歩するWEBの市場動向を把握し、トレンドやユーザーの動向を察知、その対応を円滑に行い、適切な処置を行えば必然的にコンバージョンは上昇していきます。
そのため弊社では、お客様の展開するサービスの知識をヒヤリングし、WEBサイトでどのような施策をするべきかを明確化することに特化しております。
WEB・ECサイト制作フロー
-
01
ヒヤリング(現行WEBサイトなどの調査)
現行のWEBサイトをお持ちの場合は、そちらの調査結果を元に問題点の洗い出しを行い、WEBサイトにおける目標の設定 お客様のサービスの強みやコンセプト、ユーザー傾向などをヒヤリングさせていただきます。
-
02
ご提案
調査結果・ヒヤリング資料を元に、お客様の目標達成のため、最適なWEBサイトのご提案をさせていただきます。ご予算の都合などもあるかと存じます。その際は、優先順位なども提示し、アップグレードを行える環境を構築しますので、お気軽にご相談ください。
-
03
お見積もり
ご提案内容からお見積書を発行いたします。ご提案の際にお伺いした内容を元に発行しますが、ご不明点などございましたら、ご説明させていただきます。
-
04
要件定義・必要素材のご提出
制作物の指針となる要件定義を行います。また制作にあたって必要な素材は基本的にご用意くださいますよう、お願いしております。内容といたしましては文言・テキストやお客様の保有する画像・動画素材などとなります。(一般的なサイトパーツや画像はこちらでご用意可能です。)また、写真・動画撮影なども承っておりますので、ご相談ください。
-
05
デザイン制作
ご希望に合わせて、スマホ・タブレット・PCデザインを制作いたします。一旦トップページを仕上げた段階でヒヤリングを行い、問題なければ下層ページのデザイン制作に取り掛かります。デザイン資料もご用意可能ですので、ご相談ください。
-
06
プロトタイプ制作
サイト規模にもよりますが、デザイン資料を基にリンク・Javascript・アニメーションの動作実装を行います。この段階でより明確なイメージを持っていただき、ヒヤリングの元調整を行います。
-
07
テストサイト制作
本番環境内にテストサイトを設け、開発を行います。サイト内部システムの管理画面についてもこの段階でご確認いただき、公開準備を進めます。
-
08
チェック
要件定義書、デザイン資料を基に品質に問題がないかチェックを行います。弊社では、各端末のデザインチェック、動作チェック、校閲、セキュリティチェックなどのチェック項目を用意しております。またチェッカーについては制作者と合わせて、制作に携わっていないテスターによるダブルチェックも行います。
-
09
最終確認
お客様自身でサイトを確認・操作いただき、納品物の確認をお願いしております。些細な点でもご相談いただければ、ご説明いたしますので、お気軽にお尋ねください。
-
10
公開
テスト環境から本番環境への移行を行います。ご希望の日時などございましたら、共有ください。
運用フロー
-
運用・管理・保守
綿密なヒヤリングの元に決定した運用内容に基づき、1か月間のスタートアップ運用を行います。
01
-
効果測定
更新箇所も含めて、サイト全体の評価をレポートにまとめます。アクセス数やアクセスユーザーの特徴、どの媒体から流入されたのか、離脱率の高いページはどれかなど、ユーザーの行動からサイトの評価を行います。
02
-
04
実装
ご提案内容より、採用いただいた施策を実際のWEBサイトに反映します。
-
03
改善案・施策案の企画
効果測定の評価の基、適切な処置を洗い出し、より良いWEBサイトにするためのご提案いたします。
FAQ
-
Q01
リニューアルしたいが、予算が割けない。そもそも現行サイトがどれだけ役に立っているのかがわからない。
-
A01
まずはWEBコンサルサービスをご利用ください。現行サイトの評価や効果測定を行い、現状の問題点を洗い出します。まずは売上アップを目的とした、改修のご提案を差し上げます。
-
Q02
専門的な知識がまったくない。良いサイトを作りたいが、ちゃんとやってくれるのか不安だ。
-
A02
WEBスクールで活躍していたスタッフが丁寧に解説し、ご納得いただいた上で制作・運用を行います。
-
Q03
社内のセキュリティ規定が厳しく、外注で制作依頼をかけたいが規定をクリアできない。
-
A03
弊社は制作物に限らず、社内のセキュリティ対策を徹底しております。また出向制作サービスも展開しておりますので、一度お問い合わせください。
-
Q04
WEB担当部署が存在するが、制作までは行っていないので、技術的なノウハウが欲しい。
-
A04
研修サービスもご用意できます。お気軽にご相談くださいませ。
-
Q05
SEO対策をしたい。とにかくアクセス数を増やしたい。
-
A05
まずはお客様の掲げる目標・ターゲットを明確化する必要がございます。お客様のサービス内容をヒヤリングし、適切な対策をご提案させていただきます。
-
Q06
サイトの更新情報が用意できない。コンテンツを作るのにコストがかかりすぎる。
-
A06
取材サービスもご用意できますので、ご活用ください。 例)写真撮影・動画撮影・インタビュー・ライティング